山岡家はうますぎと評判のラーメン店です。
おすすめの食べ方や人気の理由、裏メニューなどについて気になりますね。
この記事では
- 山岡家はうますぎ?
- 山岡家おすすめの食べ方
- 山岡家人気の理由は
- 山岡家は裏メニューがある?
についてお伝えしています。
山岡家はうますぎ?スープと麺
まずは山岡家にはまり込んでしまう原因となる、スープと麺を味わってみましょう。
豚骨ベースのスープは深い旨みがあります。こってりとしているけれどもすっきりしています。店舗の外にいると匂ってくる豚骨臭み。しかし、食べたときには臭みは感じられません。そして、豚骨好きには、満足できるのは本当のスープを作っているからなのだと納得の味です。
山岡家のスープは本物の豚骨スープ。材料は、水と豚骨だけ。丸3日煮込み続けて、4日目にお客様のもとへ届けられます。厨房には、仕込んだ初日、2日目、3日目、そして完成した4日目と常に4つの寸胴が並んでいます。そして1日に一度、寸胴を入れ替える作業をします。今日一日使用した寸胴を火から下ろし、それぞれの寸胴をとなりのバーナーの上に移動させます。そして新たに空の寸胴をセットして骨と水を投入します。そこからまた新しいサイクルがスタートします。こうして循環させることで、3日前までに入れた骨からコクと甘味、新しい骨からは旨味を引き出すことによって、コクがあるのにスッキリしている山岡家独特のスープが完成するのです。
麺は硬めで注文する人が多い印象です。表面の弾力と芯のコシの食感が良いので人気です。すするだけでなく噛んで食べる感じも良く美味しいです。
山岡家おすすめの食べ方
「おろしニンニク」と「辛味増し」を試してみましょう。
テーブルに置いてある「おろしニンニク」と「辛味増し」。コレで味の加減を調整しましょう。山岡家では、ニンニクや辛味を自分好みに調整することができます。にんにく好きな人はにんにく増加し、辛いのが好きな人は「辛味増し」の豆板醤を追加しましょう。
もともとスープも麺もおいしいのですが、異なる味に変化します。自分で増量するなどして味の調整を楽しむことができます。美味しくなるので、入れ過ぎてしまうこともありますので、注意が必要です。
ビジュアルもいいです。辛みのレッド、ニンニクのホワイト、ほうれん草のグリーン、ねぎのホワイト。これらを組み合わせることで独自メニューの感じも出てきます。
山岡家人気の理由は裏メニューがあるから?
裏メニューがあるのでしょうか?噂の原因になっている理由は、いくつかあるようです。
期間限定メニューが定期的に提供されていて、その時期に行っていない人が、それって裏メニューなのと聞いたためでしょうか?一部のファンのみが知っている隠れたメニューというものがあるのかと思われているのかもしれませんね。
味の調整とバリエーションが豊富です。このために裏メニューがあると考えた人もいるのかと。
麺の硬さ、脂の量、味の濃さなどの好みを伝えることができます。
ただ普通のスープでも濃い目です。しかし、慣れてくると濃い目にできるので、試してみてください。舌が慣れるともっと濃いめを欲しがります。濃いめのスープがほしいという要望にこたえてくれる。これが、山岡家の人気の秘密でしょう。
脂を背脂に変更することができることをご存知ない方もいます。これを裏メニューと考えている方もいるようです。
山岡家人気の理由は背脂変更できるから?
醤油ラーメン
背脂多め
薬味ネギTP
LINEコロチャーTP#山岡家 pic.twitter.com/2abB9HP7Cd— ピーマコ (@Pmchang3) April 6, 2023
通常の豚骨スープよりも濃厚な味わいを求める方には、脂を背脂に変更するのがおすすめです。これが人気の一つになっています。多めにすることもできるため、好みに応じて調整することができます。
山岡家のトッピング
まず、推しはほうれん草です。他のラーメン屋さんにはあまり見たことがないのですが、ほうれん草のっトッピング。これがスープに良く合うのです。豚骨のスープは濃い目ですが、ほうれん草のさっぱり感とマッチします。ヘルシー志向の方におすすめです。
ねぎも人気です。あえて手切りしているとのことで、重要視していることが分かります。シャキシャキとした食感で、量も多めになっています。
ネギは国産。契約農家で山岡家の規格に合わせて作られた専用のネギがお店に納品されます。ネギ切り機は使用せず、1本1本包丁で丁寧に切ることで、ネギの味、香り、歯ごたえを極限まで引き出します。
トッピングは山岡家のラーメンの味わいによく合うものが選ばれています。
山岡家の裏ワザ!独自のアレンジ
山岡家ファンの方はご自身でアレンジを楽しんでいます。これらは公式に認められた裏技というわけではありませんが、たとえば、海苔をスープをたっぷりと浸した状態にして、麺に巻く。
ご飯に載せて包んで食べる。
ニンニクを味玉に載せて食べる。
ニンニクと辛みの組み合わせ。
みなさん、工夫してよりおいしくしています。こうした裏ワザで美味しさをアップさせながら楽しんでいる方も多いのです。
山岡家のラーメンはお取り寄せできる?
美味しい山岡家のラーメンですが、お取り寄せもできます。近くに店がなく遠出しないと食べられないという方にははうれしいですね。通販だと他の買い物も一緒にできますので便利です。
|
再現度が高いと評判で、テレビなどのメディアでも取り上げられています。乾麺の作り方はユーチューブでも紹介されています。
山岡家のラーメンを10倍楽しむには?
山岡家のラーメンを10楽しむには、他店のラーメンを楽しむことです。
他店のラーメンを知らずにいると、なぜ山岡家のラーメンが人気なのか?比較できないのでわからないかもしれません。それにはこちらのラーメンも押さえておきましょう。
山岡家はうますぎ?おすすめの食べ方と人気の理由は裏メニューがあるから?
ファンの多い山岡家ですが、魅了されてしまうのは、スープや麺の美味しさに加えて、バリエーションが豊富なためです。
まだ行ったことがない方はぜひ食べてみてくださいね。
コメント